ぱぶろーまいんど

ぱぶろーまいんど

人生を豊かにする『心理学』を届ける

カウンセリング・恋愛相談は公式LINEから▼ 友だち追加

【観察】言葉よりも信じるべきは「目の動き」!?相手の目線に注目してみよう

f:id:Pablooo:20190806192922j:plain

いつも「ぱぶろーまいんど」にお越し頂き、ありがとうございます。

 

ここでは、心理学における「目線の観察」について説明したいと思います。

 

「話しているときは、相手の目を見ること」

 

よく耳にする言葉ですよね、実際はどうなんでしょうか?

 

相手の目を見続けることって、難しいかったり気恥ずかしい気持ちになりますよね。

 

しかし、心理学的な見地からすると、相手の目を見ることで目線から感情を読み取れたりできます。


こう聞くと面白くなってきませんか?(笑)

 

目線の動きで相手の考えていることが分かれば、あなたもメンタリストに一歩近づきます。

 

と、そこまで望んでない方もいるかもしれませんが、恋愛なら意中の相手が、ビジネスなら営業先の相手がどんな感情を抱いているかが分かれば、こんな嬉しいことはありませんよね。

 

ここではそんな対面時の目を見て、「相手がどのような心境にあるのか」「この目の動きは何のサインなのか」をお伝えしていきますね。

相手の目線はどう動いている?

まず、相手の目線の動きに注目してみてください。

 

対話している相手の目線は上下に動いていますか?それとも左右など、横に動いていますか?

 

この目の動きが縦か横かで相手がこちら、もしくはこちらの話に興味を持っているかを知ることができます。

 

相手がこちら、もしくはこちらの話に対し興味を持っている場合

相手の目線は、こちらの頭や胸元、手元、服などに目が行き上下に動きます。

 

上下に動く、という点が重要です。

 

相手が興味があると感じると、目線がタテに動くということを覚えておきましょう。

 

相手がこちら、もしくはこちらの話に対し興味がない場合

では、反対に興味がない場合はどうなのか?

 

相手の目線は、外の風景や背景の人物など、左右あちこちに動きます。

 

これは、経験したことがある方もおられると思います。

 

話している相手のことに興味がなかったり、つまらない話をされている時に、つい相手の後ろに通りかかった美人に目がいってしまう…

 

…これは僕のことですね!(笑)

 

しかし、興味のない話を展開された場合、相手はその時点であなたに注目しません。

 

別の物事を考えたりし始めるので、目線はあちこちに動いてしまいます。

 

余談ですが、意中の女性を食事に誘い、入店後に壁際のテーブル席に案内された場合に僕は迷わず壁際の席に座ります。

 

「普通は女性を、壁際に座らせるんじゃないの?」

 

という意見も聞こえてきそうですが、これには二つの理由があります。

 

一つ目は相手の気が散りそうな状況を、少しでも防ぐためです。

 

デートに誘ったのであれば、少なからずこちらに興味を持ってほしいものです。

 

そこで相手が興味がある話をすることは、もちろんのことです。

 

しかし相手を壁際に座らせた場合、こちらの背景で忙しく動き回る従業員の方や他のお客さんがどうしても視界に入ってしまいます。

 

反対に、自分が壁際に座った場合は相手の目には自分しか映りません。

 

これが一つ目の理由です。

 

二つ目の理由は自分が壁際に座らなかった場合、従業員を呼ぶ際に振り返らなければなりません。

 

しかし、壁際に自分が座ることで従業員の動きが常にチェックでき、スマートに呼ぶことが可能です。

 

これは男性ならではの理由かもしれませんね。

 

以上の二つの理由が、僕が壁際を選んで座る理由になります。

 

相手の心理状況を読み取る上で、目線の動きは重要ポイント

話が大きく逸れてしまいましたね、元に戻しますね。

 

繰り返しになりますが目線の動きは、相手の心境を顕著に表します。

 

口では「聞いているよ。面白そうだね」と言っていても、目線がそっぽを向いていたり、後ろの人の動きを追っているようであれば、こちらの話は聞いていないと思って間違いないでしょう。

 

「こちらの話に興味がないな」と分かったのであれば、早急に話題を変えるなどの対応が必要です。

 

反対にじーっとこちらを見たり、頷いたりしながら話を聞いてくれる場合は、ちゃんとこちらの話を聞いてます。

 

こちらがしている話に興味があるのなら、その話題を続けるといいでしょう。

もしくはこちらに対し、関心を抱いているというパターンもあります。

 

もちろん、目線だけではなく観察すべきポイントはたくさんあります。

 

多くの観察ポイントの情報を統合した上で判断を下す方が、より正確な観察に繋がります。

 

興味があれば、「観察カテゴリ」の中を覗いてみて下さいね。

 

「観察」に関する記事をまとめてあります。

 

「目線」を活用した心理テクニックは他にもご紹介しています。

pablooomind.hatenablog.com

pablooomind.hatenablog.com

 

また、今回の記事は以下の文献を参考に書かせて頂きました。

Amazon

 

楽天市場

大好評!!

『無料カウンセリング企画』の告知や

『無料心理学コンテンツ』の配布は

コチラから!!!!

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

友だち追加

では、みなさまの人生がより良いものとなりますように。

カウンセリング・恋愛相談は公式LINEから▼ 友だち追加