いつも「ぱぶろーまいんど」にお越し頂き、ありがとうございます。
この記事では、男女共に恋愛で使えるテクニックをご紹介します。
「気になる彼が、私のことをどう思っているのか知りたい」
「付き合って1年経つけど、彼女はいま僕のことをどう思っているんだろう」
という思いを抱いている人には、ピッタリの恋愛テクニックです。
ぜひ活用してみてくださいね。
グラスの距離で”心の距離”が分かる?
では、早速本題に入っていきましょう。
今回は「グラスの位置で心理的距離を測る方法」をご説明します。
具体的な方法としては、デートや合コンなどの食事の際に、相手の口をつけたグラスの近くに自分の口をつけたグラスを置くだけ。
「え、それだけ?」
と思われた方もおられるでしょう。
これだけです(笑)
ただし、重要なのはここから。
口をつけたグラスを近づけた後、相手が自分のグラスをそのまま近づけた状態で、距離を保ってくれるのかを観察してください。
もし近づけた距離を保ってくれるようなら、相手はこちらに対して心を許している可能性が高いです。
反対にグラスの距離を離すようなら、心の距離がまだ遠いということになります。
もしくは、恋人同士や夫婦関係なら、こちらに対して後ろめたいことがある場合も、グラスの距離を一定間隔離す傾向にあるようです。
告白のタイミングを計るときやパートナーの様子に違和感を感じた場合に、ぜひ使ってみてください。
カラクリは「パーソナル・スペース」
このテクニックは「パーソナル・スペース」という心理特性を利用しています。
「パーソナル・スペース」とは、要するに”個人の縄張り”。
例えば、出会って間もない相手に顔面10㎝手前まで近づいて来られたら、おそらくほとんどの方が不快に感じます。
ですが、恋人や家族なら?「平気」と思う人が多いはずです。
これは心を許している=パーソナル・スペースへの侵入を許しているということ。
今回説明したテクニックでいえば、人は口のつけたグラスを自身だと無意識に考えています。
つまり、自身の口をつけたグラスを近づけても、相手が離す様子はない=パーソナル・スペースへの侵入を許している=心の距離が縮まっていると判断できるのです。
まあ、パーソナル・スペースという難しい言葉を抜きにしても、嫌いな人が口のつけたグラスのそばに自分のグラスを置きたくないですよね(笑)
注意点は何度も確かめないこと
しかし、1点だけ注意点があります。
それは「頻繁にグラスを近づけないこと」です。
上述したとおり、今回のテクニックは「パーソナル・スペース」を活用しています。
一度グラスを近づけて一定の距離を離されるようなら、深追いはしないでおきましょう。
先述しましたが、「パーソナル・スペース」とは個人の縄張りなので、心の距離を許していない相手に何度も踏み入れられると不快に感じます。
目的は相手との心の距離を測ることですから、グラスを近づける行為は少なくしてください。
告白のタイミングを探しているようであれば、一回の食事の初めと終わりで比較してみたり、次回のデート時に前回と比較したりするといいでしょう。
いかがでしたでしょうか?
このテクニックは注意点さえ守っていれば、デメリットはありません。
大切な人との心の距離を知るために、ぜひ活用してみてくださいね!
では、みなさまの人生がより良いものとなりますように。
~追伸~
実は最近、Twitterでのツイートに力を入れています。
発信内容は、恋愛・ビジネス・自己コントロール法の心理学です。
設定として、”厨二病キャラ”で運営しているので、当ブログ記事とは違った視点で心理学をおもしろ可笑しくお楽しみいただけます(笑)
もちろん、ブログの更新通知も発信しています。
ツイート覧を見ていただき、「オモロいやん」と思っていただけるなら、フォローをポチッと押してもらると嬉しいです(*^^*)
当ブログのプロフィール欄から、もしくはココFollow @pablooomindからフォローできます。
そしてそして、実はひっそり『ぱぶろのお悩み相談』を立ち上げています。
ビジネスやプライベートでの人間関係や、継続や目標達成のためのメンタル面など。
あらゆる問題は心理学で解決できます。僕自身、何度も壁にぶつかり、その都度心理学に助けられてきました。この経験と知識を惜しみなく、分かち与えたいと思い設置に至った次第です。
ですので、料金は一切発生しません!!これはお約束しておきます。
お困りのことがありましたら、『ぱぶろへのお問い合わせフォーム』からお気軽にご連絡くださいね。
僕はみなさまの人生がより良いものとなることを願っています。